「翳りゆく部屋(フルスコア) / 岩井 直溥 指揮/東京佼成ウィンド・オーケストラ」の吹奏楽(ブラスバンド)譜 | 楽譜提供:ユニバーサル ミュージック
タイトル | 翳りゆく部屋(フルスコア) | ||
原題 | |||
アーティスト | 岩井 直溥 指揮/東京佼成ウィンド・オーケストラ/荒井 由実 | ||
楽譜の種類 | 吹奏楽(ブラスバンド)譜 | 提供元 | ユニバーサル ミュージック |
作詞 | |
作曲 | 荒井 由実 |
編曲 | 岩井 直溥 |
ジャンル | J-POP・歌謡曲など |
作成法 | スキャン |
テーマ | |
年代 | 1990年代 |
ページ数 | 14ページ |
サイズ | 8.8MB |
掲載日 | 2018年9月13日 |
この曲・楽譜について |
1991年8月31日発売のアルバム「Yuming Brass」収録曲です。吹奏楽フルスコアの単品販売。手書きの楽譜で、楽譜の後ろに編曲者による演奏アドバイスがついています。全パート譜の商品ページはこちら。 ■パートは、Pic、Fl×2、Ob、Cl in E♭、Cl in B♭×3、A.Cl in E♭、B.Cl in B♭、Bn、A.Sax in E♭×2、T.Sax in B♭、B.Sax in E♭、Tp in B♭×3、Hr in F×4、Tb×2、B.Tb、Euph、Bass in C、Pf、E.G、E.B、Drms、Glo、Vib、Wind Chime&Tri、Timpです。 ■編曲者コメント:「翳りゆく部屋」演奏にあたって スローナンバーのこの曲は、全編を通してフリューゲルホルンとトランペットのソロをフィーチュアしであります。CDに収録されているソロは、一流プレイヤーの最高のテクニックによって演奏効果を高めていますが、曲自体はとてもきれいなので、一般的には譜面に書かれたソロでも充分楽しめるでしょう。ただし、メロディーソロとオブリガートソロがあるので、その吹き分けなどは、CDでの演奏の音色やフィーリングを大いに参考にして欲しいものです。演奏の注意点としては、まず前奏のシンコペーションのタイミングをしっかりと合わせること。〔A〕や〔E〕4小節前からのドラムスは、各自の感覚を充分に生かし、曲にあったフィルインをしてください。この曲では、全体的に厚みのあるバックハーモニ一作りがふさわしいように思います。たとえば、〔G〕からはソロを生かそうとするあまりバックを抑えすぎては、面白味が半減してしまいます。バランス作りによく注意をしてください。では皆さんの味のある演奏を大いに期待しています。(岩井直溥) <<「YumingBrass(ユーミンブラス)」の音源ダウンロード販売はこちら>> |