- 作曲
- Maria Grever
- 編曲・アレンジ
- 北川 祐
- 楽譜の種類
- 🎼 ビッグバンド譜
- 楽譜提供元
- 楽譜仕事人PAG
この曲・楽譜について
-
パート譜セットの単品販売です。フルスコアとパート譜のセット販売、フルスコアの単品販売もあります。サンプルは、先頭5パートの1ページ目です。
■編成:Full Score / A.Sx 1.2/ T.Sx 1.2/ B.Sx/ Tp1.2.3.4 / Tb1.2.3.4 / Gt / Pf / Bs / Drs / Perc. /
”What a Difference a Day Made (ホワット・ア・ディファレンス・ア・デイ・メイド)”はキューバの作曲家 Maria Grever (マリア・グレイベル)が1934年に発表したポピュラー・ソング。原題や歌詞はスペイン語だが、その後英語の詩がつけられてヒットし、英語のタイトルが使用されることが多くなっている。
演奏はXavier Cugat Orchestra (ザビア・クガート・オーケストラ)。ザビア・クガートはスペイン生まれだが、長くキューバで中南米音楽の研究を続け、アレンジャー兼バンド・リーダーとしてニューヨークで活躍してきた。そのため彼の編曲にはラテン音楽でありながら、ジャズ系のフレージングやサウンドがちりばめられている。ここではトランペットのソロをゆったりとしたルンバに乗せたアレンジとなっている。冒頭と繰り返し部分のソロ・トランペットによるセレソ・ローサ風のダウン・グリス部分は、必ずしもイン・テンポではなくテンポ・ルバートとして演奏しても面白い。
- キーワード
- ジャンル
- ジャズ
- 作成法
- データ
- テーマ
- 年代
- 1930年代
- ページ数
- 30 ページ
- サイズ
- 572.68KB
- 掲載日
- 2017年1月10日
この曲の関連楽曲
お探しの楽譜ではありませんでしたか? もしかしたらここから見つかるかも…
What a Difference a Day Made(全パート譜)
Xavier Cugat Orchestra
ビッグバンド譜
¥3,630
¥5,400
×
×
×
×
×
×
カートに追加しました
×
ログイン画面へ
×
お気に入りに追加しました
×